LUMIX-SHR (ルミクス エスエイチアール)
総合評価3.00

-
マシンスペック
メーカー名 (株)エストラボ サイズ W46cm×D65cm×H42cm 重量 30kg 電源(v) 200V 消費電力 2400W 冷却力 -4°c〜+10°c 連射機能(1秒あたりの最大連射数) 最大6連射 / 秒 保守期間 1年 -
価格
価格 4,620,000円(税込) 評価 コメント 新型の性能がコストを含め優秀なため、かなり高く感じる -
ワット数
ワット数 2400W 評価 -
効果
キャパシタ容量 40000uf 評価 コメント メンズの場合、SHR単体では物足りない。レディースの場合、高速脱毛が可能で背中などの薄い毛には効果を発揮する。 -
ランプ交換
交換単価(ワンショットあたり) 0.16円 交換費用(ワンショットあたり) 110,000円(税込) 交換費用(ハンドピース交換時) 0.513円(税込) 交換費用(ハンドピース交換時) 308,000円(税込) 評価 コメント SHR方式のため同じ箇所を何度も往復する必要がある。通常はショット数で交換時期を決めるが、ルミクスの場合は秒数計算となります。 -
冷却力
冷却 -4°c〜+10°c コメント SHRのみなので、冷却は最初の5分程度で後は暖かさをずっと感じている感覚です。その状態で濃い毛にアプローチすると、痛みを感じてしまう可能性が高い
総評
エストラボ社の広告塔でもある「ルミクスA9X」「ルミクスA9」が目立つが、卓上モデルも存在しています。
金額を抑えてルミクスを使いたい人にはおすすめです。「あと100万安かったら検討できる」といったところ。
HPの内容に「毛周期関係なし」と謳っているが、なかなか際どいワードだと思います。脱毛の基本は毛周期に合わせて行わねばなりません。仮に弱いパワーで当てて弱らせていく理論であれば顧客満足度が下がるのでお勧めしません。
ワンショットの価格は1秒照射あたりの費用となっています。
SHRモードだと1秒に10発が発出されるため0.1円、他IPL脱毛器の基準は約0.3円ですので、0.1円が安く感じます。SHRは何度も往復するため、2往復すると0.4円。ランニングコストには注意が必要です。
賛否両論のルミクス。
あなたの感想もコメントにいただけると幸いです!